心臓血管外科では、基本的に心臓や血液に関する手術をするため、患者は術後に集中治療室へと入る。
そのため、看護師は呼吸器やドレーンの管理心電図の読み取りなど、様々な医療機器に関する知識が求められる。集中治療室での患者の看護や、手術中の医師のサポートなどが主な役割となっているため、様々な経験を積むことができることだろう。
心臓血管外科での経験を活かした資格には、慢性心不全看護認定看護師があり、取得することでキャリアアップや仕事の幅を広げることが可能だ。慢性心不全看護は、術後における安定期や増悪期、終末期など患者の症状に応じて生活調整やセルフケアなどの支援を行う。また、心不全増悪因子の評価およびモニタリングなどの業務も遂行できるため、心臓血管外科でより高水準な看護を実践できる。
心臓血管外科では、集中治療室での患者の体調管理が主な仕事内容となっているため、患者の急変時に冷静に対応できる判断力が必要となる。また、常に急変のリスクを抱えている患者が多いことから、急変時の対応力を身につけられる他、夜勤などが多い分給与も高くなっている。
心臓血管外科は、他の診療科に比べると扱う医療機器が大変多く、それらを扱う知識も必要となる。例えば、人工呼吸器や人工透析機、ベッドサイドモニター、そして12誘導心電図など多数ある。これらの医療機器を管理する必要があるため、心臓血管外科で働く看護師は、様々な医療機器に関する知識を身につけることができるのだ。
このように、心臓血管外科にて働くことで、様々な知識や技術を身につけることが可能になる。